【6/1】『彗星マジックの演劇ワークショップ』

 タレントスクールなどでの演技指導経験も豊富な勝山さんのノウハウを1日でギュっ!と学びます。

 <日時>
  ◎2025年06月01日(日) 12時 ~ 19時
 <会場>
  ◎信濃ギャラリー(長野県松本市大手4丁目7)
 <募集対象>
  ◎演劇活動を行う俳優、演出の方
  ◎定員:10名(先着順)
 <内容>
  ◎短いセリフを使ったシーン作りを行います
 <受講料>
  ◎一般:2,000円
  ◎学生:1,000円
 <申込み>
  ◎下記より必要事項を入力してお申込みください
   申込フォーム(演劇WS) https://forms.gle/MdCVaPkiYjMgYgzv8
   ※こちらからの返信をもって申込み完了となります。2日間経過しても連絡が無い場合はお問合せください
 <講師>


  ◎勝山修平(かつやましゅうへい)
   / 1981年10月5日生、A型
   / 彗星マジック主宰(リンク)。CLICKCLOCK代表。火曜日のゲキジョウ実行委員
   / 脚本・演出・宣伝美術(様々な団体のチラシを製作。リンク
   / 滋賀県出身、大阪府在住。彗星マジックでは「空想にリアルを」を劇作のテーマに掲げ、近年は歴史と偽史に想像が織り込まれたリアルともファンタジーともカテゴライズされない物語を創造
 
  ◎長野県内で上演された作品(※作・演出:勝山修平)
   *『シロとクロ』      INDEPENDENT in 上田 2017@犀の角
   *『こと座イプシロン星』  スーパー短編劇場ズ 2022-23@犀の角
   *『名前のつかない有様に』 INDEPENDENT in 松本 2024@上土劇場

【5/31】WS『チラシのハナシ』【参加者募集】

 演劇の公演チラシについていろいろ話をしよう!という会です。
  様々な団体のチラシを製作している彗星マジック(from大阪)の勝山さんにお話をしてもらいます。
  普段あまり話さないチラシのハナシをしようじゃないか!

 <日時>
  ◎2025年05月31日(土) 14時 ~ 17時 ※途中参加・退出OK
 <会場>
  ◎信濃ギャラリー(長野県松本市大手4丁目7)
 <募集対象>
  ◎演劇のチラシ作りに興味のある方
  ◎定員:15名くらい
 <内容>
  ◎チラシ作りで大事なこと(表・裏)
  ◎チラシを見ながらいろいろ語ろう
  ◎チラシについてのお悩み相談
 <受講料>
  ◎500円
 <申込み>
  ◎下記より必要事項を入力してお申込みください
   申込フォーム(チラシWS)  https://forms.gle/9B4JgjWet3fVYCKJ9
   ※こちらからの返信をもって申込み完了となります。2日間経過しても連絡が無い場合はお問合せください

 <講師>

  ◎勝山修平(かつやましゅうへい)
   / 1981年10月5日生、A型
   / 彗星マジック主宰(リンク)。CLICKCLOCK代表。火曜日のゲキジョウ実行委員
   / 脚本・演出・宣伝美術(様々な団体のチラシを製作。リンク
   / 滋賀県出身、大阪府在住。彗星マジックでは「空想にリアルを」を劇作のテーマに掲げ、近年は歴史と偽史に想像が織り込まれたリアルともファンタジーともカテゴライズされない物語を創造
  ◎長野県内で上演された作品(※作・演出:勝山修平)
   *『シロとクロ』      INDEPENDENT in 上田 2017@犀の角
   *『こと座イプシロン星』  スーパー短編劇場ズ 2022-23@犀の角
   *『名前のつかない有様に』 INDEPENDENT in 松本 2024@上土劇場

 <お問い合わせ>
  sinopara@gmail.com  れんげでごはん・篠原

演出家と役者のための演出ワークショップ【松本開催分締め切りました】

※現在は21日上田開催のみ参加者を募っております(詳細は画像をご確認ください)

以下のワークショップは3/18に定員に達したため締め切りました

日時:2025年4月19日(土), 20日 13:00~20:00

場所:信濃ギャラリー(長野県松本市大手4-7)

講師

弦巻啓太(つるまきけいた)
/ 弦巻楽団(from札幌市) 代表・作/演出 https://tsurumaki-gakudan.com/members/tsurumaki-keita/
/ 若手演出家コンクール2014 最優秀賞 https://www.jda.jp/concours/young/winner/3683.html
/ 若手演出家コンクール審査員

内容

 / ”演出”を受けることで”演出”について学ぶワークショップです
 / 参加者は全員役者となって弦巻さんの演出を体験してもらいます
 / テキストを使ったシーン作りを行います

お申し込み

3/18 定員に達したため締め切りました。ご応募ありがとうございました!

 ・申込みフォームより必要事項を記入の上お申し込みください
 ・https://forms.gle/FpUeUs2CbvJBk5Nn9
 ・〆切:2025年03月31日(金)

定員:10名 ※先着順

参加条件

 / 演劇の演出について興味のある方(演出未経験者も可)
 / 高校生以上で全日程参加できる方
 / 当日までに以下の事前準備ができる方

  a. 使用するテキスト(A4サイズ10ページ程度)を読み内容を理解する
  b. 該当箇所のセリフをテキストを見ずに言える状態にする

参加費

 / 一般:7,000円
 / 学生:3,500円

連絡先

 ・劇団れんげでごはん 篠原
 ・e-mail:sinopara@gmail.com

【終了】第27回まつもと演劇祭参加団体募集開始

まつもと演劇祭公式サイトに、
2024年10月11日-13日に開催される地域演劇祭「第27回まつもと演劇祭」の参加団体募集要項が掲載されました。
詳報と最新情報は下記サイトからご確認ください。

https://matsumotoengekisai.wixsite.com/website

以下、公式サイトからの転載です。(2024年1月24日現在)

第27回まつもと演劇祭を2024年10月11日ー13日に開催することを決定いたしました

つきましては、参加団体の募集を行います。
本ページ掲載の募集要項を確認の上、お問い合わせ窓口またはまつもと演劇祭実行委員会事務局(matsumotoengekisai@gmail.com)までご連絡下さい

・参加資格 以下①、②いずれかの団体に限ります。
 ①まつもと演劇連合会団体会員及び会員主宰ユニット(ホーム団体)
 ②地方都市を拠点として活動しており、上記まつもと演劇祭の目的に賛同できる 劇団・団体(ビジター団体)
・申込み締切:2024年 2 月29日(木)
・募集要項
 第27回まつもと演劇祭参加団体募集要項.pdf

まつもと演劇祭は長野県松本市で年1回行われている演劇祭です。
『同時多発・週末3日間に演劇三昧』をコンセプトに、県内外の劇団が市内複数の会場で公演を行う、全国最大規模の地域演劇の祭典です。

まつもと演劇祭事務局
携帯 : 070-5595-5080
メール : matsumotoengekisai@gmail.com
所在地 : 〒390-0874 長野県松本市大手4-7-2 上土劇場 (旧ピカデリーホール) 内

第27回まつもと演劇祭公式サイト

第26回まつもと演劇祭にむけて(2023.9.3)

『合同DM発送作業!』本日(9月2日)は、演劇祭の母体「まつもと演劇連合会」と参加団体による共同作業日でした。今年は参加者がそれぞれ所属団体名と名前を貼ってやりました(笑)いわゆるひとつのイベントですね!過去に演劇祭でDMを希望してくれた皆さまへ届きますよー☆お楽しみに

合同DM作業に続いて『参加団体合同記者会見』!来松できなかった県外団体からはビデオメッセージ。共同企画「お城下町パフォーマンスフェスティバル」、翌週開催 四賀地区ヴィオパーク劇場「トーチカ!」からもPRがありました!ここから、新しい出会いへ。街中が演劇に染まる…ぜひご来場下さい💖✨

まつもと演劇祭アカウントより)